「自分でギアをカスタマイズして、世界に一つだけのオリジナルギアが欲しいなぁ」
そんなことを思いながらインスタグラムを眺めていた時に目に飛び込んできたのが、今回ご紹介する____ke.mi8____さんのアカウントでした。
____ke.mi8____さんのテントサイトはDIYでカスタマイズしたギアが盛り沢山!
インスタのストーリーズではDIYの工程なんかも投稿されており、ものすごく勉強になります!
誰ともかぶる事のない、オリジナリティあふれるサイトをみると、憧れざるを得ませんね。。
ぜひ、これからDIYに挑戦しようとお考えの方は最後までご覧くださいね!

テントサイト レイアウト

レイアウト ポイント
まずは景色の良い所を早めに到着して探します笑
基本的には、テンマクデザインさんのTCタープを大きく広げて、その下にキッチン・ダイニングテーブル、チェアーやクーラーボックスなどメインとなるギアを出来るだけシンメトリーに(A型なので...笑)スッキリ配置します。
色味はテントに合わせて、出来るだけアース系もしくは黒色に統一するように意識してます。
高さも、キッチン以外は出来るだけロースタイルで合わせてます。
プラドは近くに置くだけでオシャレに見えるので出来るだけそばに笑
お気に入りギア
1. STANLEY| ウォータージャグ7.5L(オリジナルカスタム)

お気に入りポイント
中古で購入したSTANLEYのウォータージャグをアースカラーに塗装し、蛇口交換とブラック塗装。取手もDIYしました。
さらにインスタで有名なDIYキャンパーの@shimozooooohさんの図面を基に専用ジャグスタンドまでDIYしたことで、手のかかった思い入れの強いギアです。
使い心地も最高ですし、眺めるだけで充分楽しめてます笑
2. TOYOTA| LAND CRUISER PRADO 95

お気に入りポイント
キャンプにハマる以前から、プラドには何となく乗りたい気持ちはあったのですが、キャンプを始めてからは、気がつくとそばに居ました...笑
丸目のレトロフェイスもお気に入りポイントですが、何よりガシガシ使えて、荷物たくさん載せられる点がお気に入り。
最高のギアであり、私の相棒です。
3. ノーブランド| @jai_campさんに作って頂いた焚火台

お気に入りポイント
以前はユニフレームのファイアグリルを使用していました。
人と被らない焚火台が欲しいと思っていたのですが、キャンプ場でたまたま出会い、後にインスタで繋がった@jai_campさんがUPしていた焚火台が、私の好みにドストライクでした。
分厚い鉄板をサンダーでカットして、スタイリッシュな見た目と無骨さの両立されたフォルムに一目惚れし、無理言って特別に作って頂いた、とてもお気に入りのギアです。
4. ZANE ARTS ZEKU-M

お気に入りポイント
見た目、機能性、コスパどれをとっても満足出来るテントだと思います。
今でこそ所有されている方も多くなりましたが、当時テント購入を考えに考えた結果ゼクーに決めていたものの、人気からなかなか在庫が無く、苦労して手に入れた、自分にとってキャンプをより楽しくしてくれた愛着思い入れのあるテントです。
ギア選びのポイントは?
どうしても必要なもので、調べてみて良いと思えば、あまり妥協しない様にはしています。買い直すと結局余計にお金が掛かるので...。
でも、高いギアは選び出すと際限がないので、まずは作れないかな?と考えてみたり、一緒に行くグループキャンプなどで触らしてもらったりしてから選ぶようになりました。
本来は無いものを工夫して楽しむのも、キャンプの醍醐味だと思うので、色々と経験しながら、よいモノに出会っていくことを楽しみたいです。
今ゲットしたいギアは?
- LOCUSGEAR カフラシル
- MacOne ヘキサタープ
- OregonianCamper ポップアップトラッシュボックス
キャンプ初心者やキャンプを始めたい人へ一言
◾︎初心者キャンパーさんへアドバイス!
私もまだまだ始めたばかりで、経験する程にキャンプの魅力はこれからもっと知っていくと思ってます。
インスタなどで投稿されている図面でギアをDIYしたり、色んな方のサイトを参考にしたりすると、よりキャンプの魅力に気づいていくと思いますので、互いにマナーを守って、キャンプライフを楽しみましょう!
◾︎これからキャンプを始める人へ
最初は安ーいテントで充分なので、過ごしやすい季節に向けて低めに予算を決めて、思い切って色々買ってみて下さい!きっとそのキャンプが終わる頃にはもう一回行きたくなってます...笑
もちろん、自然が相手なので色々調べて、ぜひ安全に楽しんで下さい。
あぁでもないと調べたり、家族で話し合ったりする時間も最高に楽しいのが、キャンプですので!
____ke.mi8____さん、ありがとうございました!