今、使っているお気に入りギア達は、買って、使って、失敗と経験から学んだことの集大成。
今回ご紹介するのは「キャンプ」と名のつく物は大好物!と語ってくださった、キャンパーのyabuteaさんです!
サイトレイアウトを毎回即興で創るのはもちろんのこと、ご自身でギア制作までされており、そのクオリティはもはやプロ級。
絶えることのないキャンプへの熱意は、レイアウトからギア作りまで、広義の“モノづくり”を心から愛しているからかもしれません。
そんなyabuteaさんに今回は、数ある失敗を経てたどり着いた、選りすぐりのキャンプギア達をご紹介いただきました!
ぜひ最後までご覧ください!
テントサイト レイアウト

レイアウト ポイント
特に、これと決めていません。キャンプ場に行って周りを見て、ここにテントを建てて、タープはここでと考えながらサイトを創っていく工程が好きです。なのでテーブルや椅子、ラック、小物の配置はコロコロ変わっちゃいます。(笑)
お気に入りギア
1. ZANE ARTS ゼクーm

お気に入りポイント
慣れれば設営に10分弱。開いてよし、こもってよし、メッシュ越しの3面スケスケよし、絶妙なサイズ感、どの角度からも張りがでる美しさ。本当に機能美、デザインを兼ね揃えた素敵なテント。ギアのレイアウトを考えるたびにワクワクしてしまいます。
2. WILLS&BATES社 Vapalux Lantern M320 Army Green

お気に入りポイント
決して明るいとは言えないですが、温かみのある灯りに癒されます。スタイリッシュなボディ、何よりも点火までの行程の楽しさと点火した時の喜びはキャンプの夜の醍醐味の1つです。
3. スノーピーク シェルフコンテナ25

お気に入りポイント
品切れ状態で最近やっと購入できました。オシャレキャンパーの方々がやっている天板や持ち手のカスタムがやりたくてずっとウズウズしていました。無限の可能性を秘めたギアだと思います。
カスタム&トランフォームは男の夢です。
4. Shim.craft カエルテーブル

お気に入りポイント
shimozooooohさんから図面をいただき、自作したテーブルです。置いてよし、飾ってよし。デザイン、使い勝手、サイズ感、全てがステキなテーブル。キャンプの最初に出して、最後にしまうくらい重宝しています。
ギア選びのポイントは?
自分に使いこなすことができるか?です。
使いこなすとはギアの良さを引き出すことが出来るか?と新しいギアを買うときに常に考えています。
ギアのサイトやインスタの投稿を参考に、調べまくります。何度も何度も頭の中で自分の持っているギアと並べたり、可能なら実物を見たり、見せてもらったり…本当にこれはずっと使い続けていくと決めた物を買うようにしています。
ポイントは、デザイン、機能性、使い勝手、サイズ感、色味を意識しています。
買って、使って失敗と経験から学んだことです。使わなければわからなかいことだらけです。
だからといってアレもこれも買えるほどお金に余裕はないので、作れるものは作ったりもします。とにかく、欲しいと思ったギアを色々な角度から徹底的に調べることをおすすめしたいです。
今ゲットしたいギアは?
- テンティピ Tentipi オリヴィン 2 CP
- 薪ストーブG-Stove Heat View
- ランドクルーザーナロープラド78
キャンプ初心者やキャンプを始めたい人へ一言
キャンプの楽しみ方は人それぞれだと思います。テントを建てること、焚き火をすること、自然の中で過ごすこと、アクティビティ、美味しい料理を外で作ってたべること、仲間や友達と過ごすこと。どれもがキャンプの醍醐味です!
自分なりのキャンプの楽しみを見つけて、とことん楽しんじゃって下さい!キャンプ=無限の可能性です!