キャンパー紹介
今回ご紹介するtall.86さんのテントサイトは、正にオンリーワンのオンパレード!
それもそのはず、テンティピ幕を中心に揃えられた数々のお洒落ギアに混じって、至る所にオリジナルの自作ギアが組み合わせられています。
人気ギアはどうしてもキャンプ場やグルキャン仲間と被ってしまうものですが、こうやって一工夫加えることで更に一歩進んだレイアウトを楽しまれていますね。
ハードルの高い自作ギアの世界に思わず足を踏み入れたくなるような素敵なアイテムの数々を、まずはじっくりとご覧ください!
テントサイト レイアウト

レイアウト ポイント
シンプルなレイアウトを意識しています。
どのイスに座っても家族全員の顔が見える様にイスを配置し、テーブルには必要な物以外は置かない様にサイドテーブルを活用しています。
人が動かない動線を意識している人が多いですが、逆に人が動く動線を意識して物を配置することにより、周囲と違ったレイアウトを楽めます。
お気に入りギア
1. ヘリノックス タクティカルチェア ワッペンステッカー(自作)

お気に入りポイント
人気のあるイスで所有している方が多いので目印になる様に作りました。
グルキャンでもすぐに分かります。
マジックテープなので脱着可能です。
2. 自作 ロールトップテーブル

お気に入りポイント
カーミットチェアの高さに合わせて製作しました。
栂の材で製作している為、組み立てや持ち運びにストレスを感じません。
3. ブランド不明 木製コット(自作)

お気に入りポイント
木製コットが欲しかったのですが高価なのでアルミのジャンクコットを安価で購入。
アルミ⇒木枠に組み換えました。
テーブル同様、栂の材を使用しているので軽くて持ち運びが便利です。
4. テンティピ オニキス9Light

お気に入りポイント
当時国内での販売が無く代理店を通じて購入。
この色と出会って自分のキャンプカラーがグレーになりました。
ファミリーでもソロでも使用するので非常も出番が多く、1番愛着のあるテントです。
ギア選びのポイントは?
キャンプサイト全体をイメージして購入したり自作したりします。
良いものが見つからなくても、自作可能であれば製作します。
また自作ばかりに偏らせずハイブランドも購入しますが、ハイブランドを意識しすぎない様に安価な物も購入して全体のバランスを取る様心掛けています。
今ゲットしたいギアは?
- 家族全員がのんびりできるテント
キャンプ初心者やキャンプを始めたい人へ一言
キャンプスタイルもたくさんあります。
キャンプを数回経験してから自分のスタイルを見つけてみては如何でしょうか?
ストレス社会の現在、大切なのは自然の中で遊び自分の心を癒すこと。
自分の心が癒されれば社会や家族に色々と還元することができると思ってます。
ぜひキャンプを楽しんで下さい。