キャンパー紹介
10年以上のキャンプ経験で培われた知識と経験を武器に、様々なスタイルのキャンプを楽しんでいるのが今回ご紹介するKenma Saitoさんです。
ソロキャンやファミキャンなどの状況に応じて「共有できるギア」「特化してるギア」を上手に組み合わせ、深みのあるテントサイトを作り上げていますね。
それでは早速登場するひとつひとつのギアに興味津々。思わずじっくり眺めたくなるKenma Saitoさんのキャンプライフを紹介していきましょう!
テントサイト レイアウト

レイアウト ポイント
テントとタープの色を合わせて天然素材の木を使った物を使い、大人も小さな子供達も動きやすい様に考えて物を配置しています。
※小さい子供達は地面にシートを広げた上が一番いいです。
お気に入りギア
1. カーミットチェア
お気に入りポイント
折り畳んで収納袋に入れると兎に角コンパクトになるのでバイクの一人旅の際に重宝してます。
また、ローチェアなので高さが無く子供にも安心です。
2. ブルーリッジチェアワークス ブルーリッジチェア
お気に入りポイント
高さがあり骨組みの木が温かみがあり、生地の色も豊富なので自分好みが選べるのが気に入ってます。
3. イエティ ローディ 20
お気に入りポイント
熊でも壊せない位頑丈で中の氷が溶けなく冷えた物が常に飲めるのが気に入ってます。
4. 丸和工業 珪藻土切出し七輪
お気に入りポイント
珪藻土の切り出しで四角い七輪と言うのと熱効率が良くあまり炭を消費しないのが気に入ってます。
ギア選びのポイントは?
ソロやファミリーキャンプ両方で使用出来る様に軽くてコンパクト、天然素材を使用してる物、長く使える物をコンセプトに厳選してアイテム選びしています。
今ゲットしたいギアは?
- 武井バーナー
- ペトロマックス HK500
- ヘリノックス コット
キャンプ初心者やキャンプを始めたい人へ一言
自分に合うアイテムを知る一番の近道は、物にこだわってキャンプしてる人々と一緒にキャンプをすることだと思います。
ゴミ、騒音、周りの方への配慮を意識しつつ、自然の中で非日常的な事を楽しみ、日常的なストレスを発散するのが一番です。