極力少なく絞ったお気に入りのギアを、バックパックに詰め込み軍幕キャンプへ。
ワイルドで、根強いファンも多い野営スタイルを楽しみながらキャンプをしていらっしゃるのが今回紹介するIkuさんです。
座っている状態でも、なんでも手の届く様に設計されたレイアウトは、一見完璧に見えますが、Ikuからすると「まだまだ」なんだとか。
その熱いキャンプ愛と、日々の試行錯誤が、インスタグラムでみたときに感じたテントサイトの魅力につながっているんだなぁ、と、インタビューを通じて納得することができました!
まだまだ現状に満足していないIkuさんの今後にも期待大です!
それでは早速、誰よりもキャンプを楽しんでいらっしゃるであろうIkuさんのキャンプシーンをみていきましょう!
テントサイト レイアウト

レイアウト ポイント
バックパックなのでなるべく荷物は最低限を目指してますが冬は多くなってしまいます笑
座っている状態で全ての位置からものが取れるような形をとっています。
まだまだ経験が足りない為レイアウトは模索中です。
お気に入りギア
1. karrimor karrimor sf predator patrol 45

お気に入りポイント
まずはなんと言っても見た目重視です。
ただそれだけではないのがこのザックで、内容量はもちろん左右の収納が取り外し可能で他の形のものと付け替えもできるところです。
色味はやはりこの色が好きです。
2. didon garage mania デルタ△エリート

お気に入りポイント
こちらはディドンさんのところで出しているデルタエリートというものになります。
見た目が可愛くコンパクトなので愛用していますが別売りのものでさらに大きく形を変えることも出来、遊び心のあるギアだと思います!
ゲリラ販売が多く、人気の商品でなかなか購入できないので購入できた時はニヤニヤが止まりませんでした笑
3. 笑’s easy neo

お気に入りポイント
これは最近購入した薪ストーブなのですが、コンパクトで軍幕に相性抜群でした!
確実に今年買って良かったギアの上位に入ります笑
前から薪ストーブの上で調理するのが憧れでした笑
無かった頃に戻れないかもしれません…笑
4. snow peak チタンダブルマグ 450

お気に入りポイント
これは仲の良い友達に誕生日プレゼントで貰った物で思い入れの強いギアになります。
二重構造なのでなかなか冷めませんし持つ時も熱くないのでいいとこ取りです!
それにチタンってそそりますよね笑
ギア選びのポイントは?
まずは機能性より見た目重視です。
そのギアがどんなに使えても好きでないと使わないタイプなので色味、形から選んでます!
何事も形から入るタイプなんです笑
今ゲットしたいギアは?
- マイナーズランプ
- ジムニー
- タープ
キャンプ初心者やキャンプを始めたい人へ一言
◾︎初心者キャンパーさんへアドバイス!
自分もまだキャンプを始めて1年経ってないのですが椅子、寝袋はしっかりとしたものを購入した方がいいと思います!
それと問題となっているキャンプマナーです。
きた時よりも美しくを心がけて行きましょう!
◾︎これからキャンプを始める人へ
キャンプはテントやらギアやらで初期費用がかなり掛かると思うのですがまずは知り合いの物を借りたり、日帰りで試してからの方が良いと思います!
自分は安いギアをいくつも買いましたが結局今のところ、スタイルも変わり殆どが買い直しています笑
一度体験して、どんなキャンプを目指したいのか、したいのかを決められると最終的なコストも下がってくると思います!