

我々はヒマラヤ未踏峰【Whitewave】への挑戦に向け、遠征計画及びトレーニングを着実に進め、これまで4回にわたりその様子をCAMPICにて紹介してきた。 そしてついに日本の地を離れる時が来た。今回は現地カトマンズより…
みなさんこんにちは。登攀隊長の田口(大学4年生 山岳部主将)です。副将杉本に変わり、今回は私よりヒマラヤ未踏峰への挑戦に向けた準備と訓練について紹介させていただきます。 ルートについて 早速ですが、今回挑戦するWhite…
こんにちは、前回に引き続き青山学院大学山岳部の副将杉本です。 私達青山学院大学山岳部は、2018年9月〜10月の約2ヶ月間を掛けてWhitewaveという未だ世界中の誰も登頂したことのない頂を踏もうと、遠征登山を計画し準…
数多く存在する道具の中から 自分に合う道具を見つけるのも楽しい時間だと思います。 例えば自分の場合はこんな基準で道具を選んでます。 道具との出会い 頭の中でお家を作っていく 目の前にある道具を手にとってイメージしたお家の…
こんにちわ。前回山岳部インタビューの際に登場させていただいた、青山学院大学山岳部の副将杉本です。 インタビューの中でも少しだけお話しさせて頂いたヒマラヤの未踏峰への挑戦ですが、2018年9月に行うことを我々のホームページ…
こんにちは。あっという間にGWが終わりました。完全に出遅れたため後半5日-6日のみのキャンプに終わってしまったYUKIです。 さて、これまで3度にわたりセカイモンにてゲットしたヴィンテージギアを紹介してきましたが、留め置…
お気に入りのフィールドを探して キャンプを始めたばかりの頃「どこにどんなフィールドがあるのだろう」そう思いながら常にワクワクしていました。 林間、高原、海、湖畔、夜景 情報収集をしては実際に多くのフィールドへ足を運んでい…
こんにちは。最近ようやくヴィンテージギアとの付き合い方(扱い方)に慣れてきたYUKIです。前回、前々回とセカイモンにてゲットしたヴィンテージギアを紹介していきましたが、今回もその続きです。 それがこちら。 ポップなカラー…
こんにちは。最近まんまとヴィンテージギアの虜になってしまったYUKIです。 前回は憧れのMOSSテントについて書きましたが、セカイモンを活用してゲットしたいくつかのギアの中で、本命はこちらかもしれません。 そうです。いつ…
2018年3月24日 快晴。 説明不要の人気キャンプ場「ふもとっぱら」に、大人の皮を被った子供達が大集合しました。 もちろん私もその中のひとり。ディープな集まりがあると聞きつけて、取材という名目で紛れ込ませてもらったもの…
初めまして。最近、国内外のオークションサイトを寝る前にチェックするのが日課になってきたYUKIです。まずは簡単にキャンプ歴紹介を..。 キャンプ歴は4年目ですが、使用テントはアメニティドームMに始まり、ツインピルツフォー…
一度は憧れる道具ってあると思います 自分も同じく憧れた道具がいくつもあります その中の一つが格子窓の付いた古いロッジテント キャンプの朝 珈琲を飲みながらカーテンを開けて窓の外の景色を楽しみた…
「あれ、わたしこの1年何やってたんだろう」 社会人二年目、ビルとビルの間にある小さな公園の、たった1本の桜の木を見てドキリとした。 不慣れな社会人生活を、ただバタバタと空回りをしてきたことに気…
メディアでも度々話題に上がる昨今のアウトドアブーム。その中でもとりわけキャンプは、第一次キャンプブームなどと言われた、1990年代後半以降減少していたオートキャンプ人口が、2012-13年年頃から再び伸び始め、最近では第…
各界のキャンプ好きの方々にスポットを当ててお送りする 「CAMPIC SPECIAL COLUMN」。早速前回に引き続き、全方位型ソトアソビ女子芳美リンさんへのインタビュー後編をお届けします。 キャンプギアだけじゃなく、…