徒歩キャンプにおすすめ!メスティンふわとろオムライス【もりふうみの徒歩キャン日記】

このページの項目

    こんにちは!キャリーバッグでキャンプする大学生キャンパーのもりふうみです!

    今回は超おなじみのキャンプギアメスティンを使ったふわとろオムライスのレシピを紹介します!

    ジップロックを使って、包丁なしで簡単に作れるので、徒歩キャンプにもとってもおすすめの一品です。

    材料

    ・メスティンと小さめのお鍋
    ・ジップロック…3枚
    ・お米…1合
    ・卵…2個
    ・にんじん…適量
    ・玉ねぎ…適量
    ・ソーセージ適量
    ・ケチャップ…適量
    ・塩コショウ…少々
    ・牛乳…50cc
    ・マヨネーズ…お好みで
    ・チーズ…お好みで

    キャンプ場に行く前に準備すること

    ①にんじん、玉ねぎを粗みじん切りに。ソーセージを半月切りにしてジップロックに入れる。

    ②お米1合を測って、ジップロックに入れる。

    あらかじめ切っておくことで、キャンプ場で包丁を使わずに作れます!時短時短!

    ケチャップライスの炊き方

    ①お米1合を洗い、リベット(取手部分についている2つの丸い留め具)部分まで水を入れる。そのまま30〜1時間吸水させる。

    この過程が超大事!しっかり吸水させないと芯の残ったごはんになります!

    ②コンソメ(小さじ2)、ケチャップ(大さじ3)、塩こしょう(少々)を入れ、よくかき混ぜる。

    ③あらかじめ切ってきた具材を入れ、再度かき混ぜる。

    ④弱火にかけ、メスティン全体があったかくなったら中火に。水が沸騰している音がしなくなったら(沸騰してから20分ほど)徐々に火を弱める。

    ⑤タオルや保温バッグ、寝袋などで10分以上しっかり蒸らす。

    蒸らしている間にいよいよふわとろ卵を作ります!

    ふわとろ卵の作り方

    ①ジップロックに卵2個、マヨネーズ適量、牛乳50cc、チーズ(お好みで)を入れ、よく揉む。

    割った卵の殻が25〜30ccなので、そこに入れれば計量カップ必要なし!

    ②沸騰したお湯に、そのままジップロックを入れ湯煎する。

    ③自分好みのふわとろになっているか、確認しながら温める(5分くらい)

    ④ある程度固まったら、お箸などで袋の上からほぐす。

    ⑤先ほど作ったライスの上に乗せ、ケチャップで可愛く飾り付けしたら完成!

    おわりに

    ご飯の味付けは薄めにしてあるので「味が薄いな〜」と思ったら、最後にかけるケチャップを増やして調整してください。

    後から味の調節が出来るので失敗も少ないよ!

    メスティンオムライスには、メスティンの蓋を使って卵を焼く方法や、炊き終わったご飯に卵を流し入れ一緒に蒸す方法もありますが、一手間加えるだけでおいしいふわとろオムライスが作れます!

    ぜひ今度のキャンプで試してみてください!!