今回ご紹介するのは、シンプルでありながらも統一感のあるサイトがとっても魅力的なりっちゃんさんです!
普段はご夫婦でキャンプに行き、時々仲間とキャンプをしたり、ギアについて教えてもらったりしながらキャンプを楽しんでいるんだとか。。
キャンプを始めたことがきっかけで仲間ができるなんて、素敵ですよね(o^^o)
そんなりっちゃんさんお気に入りのギアはかっこ可愛い物達ばかり!思わず購入を検討してしまいます。(物欲がぁ..!!!)
レイアウトパターンも幅広いので、シンプルなお洒落サイトを作りたい人には特に参考になると思います♫
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

テントサイト レイアウト

レイアウト ポイント
なるべく沢山の色や物を置かない。ごちゃごちゃさせない。ですが、結局物に溢れます。
いつもここが悩みです。幕内やお外リビングのレイアウトは私がします。焚き火周りは旦那さんがやります。
お気に入りギア
1. LOCUS GEAR Soris Sil

お気に入りポイント
とにかく見た目がカッコいい(笑)
シェルターとしてはそんなに大きくないですが、うちは2人なので充分です。
カンガルースタイルでもそのまま閉じてコット寝も両方その時のシーズンで使い分けてます。
何しろ軽量かつコンパクトなので積載に優しいです。
2. PETROMAX Atago(アタゴ)

お気に入りポイント
大きいので薪が沢山入り、暖かいのでうちでは冬用の焚き火台として活躍しています。
ロストルを使えばフライパンやケトル、ダッチオーブンも置いて調理可能です。
収納は高さが半分になるので割とコンパクトになります。
3. MSR リアクター

お気に入りポイント
キャンプを始めてお友達になった先輩キャンパーさんのおすすめで即買いしました。
とにかくお湯が沸くのが早く見た目がカッコいい(笑)真冬でも数十秒で沸きます。
これだけは買った時からずっと常に持参しています。
4. Kirkham's トラベラー5

お気に入りポイント
とにかく見た目がカッコ可愛い(笑)
キャンプにはまった時のファーストテントもカーカムスでした。
コットンなので冬は暖かく、設営が簡単で風にも強く言うこと無しです。
こちらはサイズ違い色違いの2幕目のカーカムスになります。それぐらいお勧めです。
ギア選びのポイントは?
うちの場合は、SNSで知り合った先輩キャンパーさん達から実際のギアを見せてもらったり、お勧めを教えてもらったりすることが多かったです。
そして旦那さんがいろいろと細かく調べるタイプなので失敗は少ない方だと思います(笑)
最近は趣味が変わってきたり流行りが変わってきたりするのでやはりSNSで見て参考にしています。
今ゲットしたいギアは?
- テンティピのテント
- ネルさんのスケボーデッキ
- バイヤーオブメインのバタフライチェア
キャンプ初心者やキャンプを始めたい人へ一言
【初心者キャンパーへアドバイス】
マナーと節度を持って距離を取ったり、炊事場やトイレは皆んなが気持ちよく使えるように汚したら片付ける等の配慮は大事にしています。
【これからキャンプを始める人へ】
私も虫が苦手ですが(笑)
外で飲むコーヒーとご飯。毎回毎回がおままごとのような感覚。通常出会う事の無かった遠方の人達との出会い。
全てが特別でまた来週も行こうと言う気持ちになります。
いろいろなキャンプスタイルが有るのでSNSで自分の趣味に合う人を探したらまずは、その人を真似してみたり。
そしてデイキャンプから始めるのがお勧めです。
りっちゃんさん、ありがとうございました!